トップページ会社案内 > 一般事業主行動計画

会社案内

一般事業主行動計画(女性活躍推進法)          令和4年2月10日

「小野田通運株式会社」

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

1.目的

 男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する

2.計画期間

 令和4年(2022年)4月1日~令和6年(2024年)3月31日

3.目標と取組内容・実施時期

 目標1:全社員の有給休暇取得率を50%以上とする

<取組内容>

 ●2022年 4月~  男性も育児休業制度を利用できることを周知する
 ●2022年12月~  広報誌・部長会等で周知を図る
 ●2023年 6月~  取得率低社員および部所に対する個別の働きかけ
 ●2023年12月~  改善状況を踏まえ達成に向けた対策を講じる
 目標2:年次有休休暇の取得を促進し、プライベートの充実を図る。

<対策>

 ●令和3(2021)年4月~ 年次有給休暇の取得状況を把握し、有給休暇の取得を奨励する。
 
 < 女性活躍に関する情報公表 >            2022年04月現在

    【有給休暇取得率】
     ●有給休暇取得率を公表します。  全体:68.1%

一般事業主行動計画(次世代法)             令和3年3月26日

1.目的

 社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員が働きやすい環境を作ることによって、全ての社員がその能力を十分発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定しました。

2.計画期間

 令和3年(2021年)4月1日~令和6年(2024年)3月31日

3.計画内容

 目標1:子供の出生時における育児休業の取得を促進する。

<対策>

 ●令和3年4月~ ・男性も育児休業制度を利用できることを周知する。
          ・妻が専業主婦の場合でも男性が育児休業を取得できることを周知する。
 
 目標2:年次有休休暇の取得を促進し、プライベートの充実を図る。

<対策>

 ●令和3年4月~ ・年次有給休暇の取得状況を把握し、有給休暇の取得を奨励する。
 
 目標3:男性の子育て目的の休暇の取得を促進する。

<対策>

 ●令和3年4月~ ・広報誌等による社員への更なる周知活動。
          ・妻の産前産後期間中の年次有給休暇の取得を奨励する。
このページの先頭へ