マージン率等の情報提供
情報提供日:令和06年5月31日
事業所名:小野田通運株式会社
許可番号:派35-300276
労働者派遣法第23条第5項に規程による情報の提供を下記の通り行います。
派遣マージン率
イ | 派遣労働者の数(令和06年5月31日付) | 3人 |
ロ | 労働者派遣の役務の提供を受けた者の数(令和05年度派遣先事業所数) | 1事業所 |
ハ | 労働者派遣に関する料金の額の平均額(令和05年度労働者派遣に関する料金の額の平均額) | 22,348円 |
ニ | 労働者派遣の賃金の額の平均額(令和05年度労働者派遣に関する料金の額の平均額) | 15,778円 |
ホ | マージン率 | 29.4% |
ヘ | 法第30条の4第1項の労使協定を締結しているか否かの別等 | 締結している |
当該協定の対象となる派遣労働者の範囲 | 生産関連・生産類似作業従事者 | |
当該協定の有効期限の終期 | 令和06年7月20日 | |
ト | 派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項 <1>キャリアコンサルティングの相談窓口 の連絡先 <2>キャリアアップに資する教育訓練 | ト<1> 【相談窓口】派遣元責任者 竹中 俊光 【連 絡 先】0836-83-2758 |
ト<2>キャリアアップに資する教育訓練 | |
①社内ルール他教育 | ●入社時に最初に知っておくべき基礎的な事項を学ぶ 1)社内ルール・・・社会人のマナー、作業服等の着用・施設利用、 派遣と請負の違い等派遣就業に関わる基本的ルール、就業規則 2)その他・・・派遣先の組織を理解し、自身の業務の重要性を知る |
②工場ルール製品 ・品質知識 | ●派遣業務遂行のために最初に知っておくべき基礎的な事項を学ぶ 1)工場ルール・・・会社概要説明、作業服等の着用・施設利用等派遣就業に関わる基本ルール 2)製品・品質知識・・・製品、品質の基礎・基準等を学び関連を理解する |
③パソコン能力知識 | ●派遣先業務において必須となるパソコンの基本操作及び当該業務 独自のアプリケーション操作の訓練・技能向上 1)Windowsの基本操作と各種アプリケーションの起動・保存方法 2)Excelの操作~Excelの仕組み特徴概略、操作方法・表作成、独自アプリケーション概要を学ぶ 3)Wordの仕組み特徴概略、操作方法・文書作成を学ぶ 4)【1】インターネット、【2】メール操作方法教育 |